2021年2月3日 静岡県沼津市にある『大瀬テント村』にて
2泊3日のキャンプに行ってきました。
ワイルドなキャンプ場がいい!!!
そんなキャンプ場を探しとっておきのキャンプ場を見つけました。
『誰も知らない穴場に行きたい!』
『海が近いキャンプ場を探している!』
そんなお悩みを解決します。
大瀬テント村のアクセス
大瀬崎テント村詳細
〒410-0244
住所:静岡県沼津市西浦江梨977
電話番号:055-942-2080
※事前に予約が必要です。
【お車でお越しの方】
・東名高速道路「沼津IC」下車 国道414号線から県道17号線 約1時間
【公共機関でお越しの方】
・沼津駅から沼津港へバスで14分 沼津港から大瀬崎へ船で30分
到着後、徒歩10分
千鳥観光汽船株式会社HP(船の運行状況や料金はこちらで確認してください)
http://www.chidorikanko.co.jp/liner.html
大瀬テント村施設紹介
料金詳細・注意事項
◆料金詳細◆
【料金】
テントサイド(1人) | 810円 | (シーズン期間:4/25~5/10 7/20~8/31) |
※小学生未満無料 | 720円 | (シーズン期間以外) |
バンガロー(1棟) | 10,800円 | (シーズン期間:4/25~5/10 7/20~8/31) |
9,900円 | (シーズン期間以外) | |
駐車場 乗用車(1台) | 1,350円 | (シーズン期間:4/25~5/10 7/20~8/31) |
1,170円 | (シーズン期間以外) | |
バイク(1台) | 540円 | (シーズン期間:4/25~5/10 7/20~8/31) |
450円 | (シーズン期間以外) |
【備品】
鉄板・網(1泊1枚) 各500円 ※レンタル
バーベキューコンロ(木炭付) 2,500円 ※レンタル
木炭 800円~ ※販売
◆注意事項◆
・テントは持ち込みのみ可
・ゴミは持ち帰り
・直火禁止
・花火、カラオケ禁止
事務所記載の連絡先に電話した後、好きなところにテントを張っていいそうです。
チェックイン・チェックアウトの時間は自由なので、
もし良い場所でキャンプしたい場合は、早めにチェックインする方がいいですね。
料金は、管理人さんが事務所に来たら支払います。
公式ホームページに『割引クーポン』がありますので事前に印刷して記入すれば少し安くなります。
大瀬テント村公式ホームページ
http://www.osetent.net/
運転上級者でも驚き!駐車場までの道のり
沼津インターから車で1時間。
海沿い県道17号線を走り続けると『大瀬テント村』の看板版が現れます。
入り口?崖?運転席から地面が見えないくらいの急勾配の入り口に恐る恐る入ります。
(入り口)
最初の坂道を下ると究極のヘアピンカーブが現れます。
カーブを曲がると事務所があります。
(事務所)
事務所の窓には、料金、連絡先などが記載されています。
到着後にまずは電話しましょう。
事務所を過ぎるとまた究極のヘアピンカーブ。
ハッキリ言ってかなりビビります。
第二ヘアピンカーブを抜けると、急勾配の坂があり
それを抜けると駐車場に到着です。
(駐車場)
駐車場は、約10台は停められる広さでしっかり区画されています。
サイト・施設案内
駐車場の正面には、男性用トイレ2箇所、女性用トイレ1箇所あります。
『和式トイレ』な事と多少、蜘蛛の巣などがある事を我慢すれば
トイレットペーパーなどの備品はあるので、まあまあかと、、。
(トイレ)
(トイレ手洗い場)
テントサイトは、中央に階段があり、そこから左右に広がってサイトがあります。
(正面)
階段を正面に右手側の様子です。
設営できる場所が広く、平らな所が多いため
『ファミリーキャンプ』には向いています。
(右側)
階段を正面に左手側の様子です。
こちらは、完全に『山』といった感じです。
地面に岩があったりと、凸凹していますが
比較的利用者が少ない場所ですので
『ソロキャンプ』にはぴったりの場所です。
(左側)
階段に面したサイトの様子です。
炊事場、炭捨て場などが近くとても便利です。
(炊事場)
さらに階段を下っていくと段々畑のようなサイトが複数あります。
こちらは、地面も平らでスペースも広いので、使いやすいサイトです。
ただし、トイレまでは階段を登る必要がありますが、
海までは近くなります。
(段々畑サイト)
さらに階段を下っていくと大瀬海水浴場に繋がる道に出ます。
駐車場から一番下までは、2,3分で到着です。
大瀬テント村は、細かいサイトまでいれると、
約30張のテントを張れる広さです。
この時期は、薪となる枝が大量に落ちていました。
ノコギリ・鉈があれば薪は持ってこなくて大丈夫です。
『一日中焚き火出来る量の薪がそこら中に落ちています』
拾えるから最高〜!!!
これは、キャンパーとしてはとても嬉しいですね!
キャンプ場にシャワー施設はありませんが、
大瀬海水浴場にある旅館に日帰り温泉があるので、
そちらに利用してみるのも良いでしょう。
大瀬テント村付近で楽しめるアクティビティ
大瀬テント村はキャンプ以外にも
付近で楽しめるアクティビティが盛りだくさん。
新たな趣味が見つかるかもしれませんね。
ダイビング
年間19万人の人で賑わう、超有名ダイビングスポットが大瀬崎です。
海水浴場付近には、多数のダイビングショップが立ち並び、賑わっています。
海の透明度も高く、多くの生物が生息しているため、美しい光景を見ることができます。
釣り
大瀬崎で唯一、釣りができるスポットが
海岸に出て右手にある船着場付近にあります。
過去には県内有数の釣りスポットでしたが、
2020年8月に海岸での釣りは禁止となりました。
今回のキャンプでは良型の穴子が2匹釣れました。
水深が深く、風も強くなることもありますので、
ファミリーフィッシングの際は、注意しましょう。
(釣りスポット)
海水浴
大瀬海水浴場は夏になると、海水浴客で賑わう人気スポットです。
キャンプ場からも近いので、キャンプと海水浴を同時に楽しめるのは最高ですね。
磯場に行けば貝や蟹などと戯れたり、流れ着いた流木を拾ったりして遊ぶのも良いでしょう。
観光名所
海岸線沿いには
海の守護神として知られている『大瀬神社』、
天然記念物『ビャクシン樹林』
伊豆七不思議の『神池』があり、
周囲を散策するだけであっという間に時間が経ちます。
そしてなんと言っても世界遺産の
『富士山』と『駿河湾』の景色が圧巻です。
(大瀬神社入り口)
最近のキャンプ場に比べると設備などは劣りますが、
自然との距離が近く、野生の気分を味合わせてくれる最高のスポットです。
ワイルドなキャンプ、静かなキャンプに憧れる方はぜひ行ってみて下さい。
今回は、大瀬テント村の『施設案内編』を記事にしました。
続きはこちら》》》
最後までお付き合いいただきありがとうございました。