静岡県のおすすめキャンプ場へレッツGO!【沼津市大瀬テント村の巻】~驚き連発の前半戦~

ワイルドなキャンプ、近くに海があり釣りができる
そんなキャンプ場を探したところ、
とっておきのキャンプサイトを見つけ2泊3日のキャンプを行いました。

オニ丸
静岡県のオススメキャンプ場はどこ?
誰も知らない穴場に行きたい!
海が近いキャンプ場を探している

そんなお悩みを解決します。

ポプリ(Twitterアカウント)
この記事を書いているボクは、サラリーマンをやりながらブログを書いています。
一度きりの人生を楽しみつつ感謝しながら生きていきたいをモットーに暮らしています。

今回は、初の2泊3日のキャンプです。
メンバーは、ボクと相棒のオニ丸さん
友人でコーヒー・釣り大好きの大地さんの3名です。

今回の『キャンプテーマ』は、

ポプリ
焚き火を楽しむ♪
たくさん食べる!
魚は、釣ったものしか食べられない!
キャンプで使える100均グッツはあるのか?

心を踊らせながら現地に向かいます。

いざ大瀬崎テント村へ ドライバー泣かせの急勾配!

当日は、東名高速道路沼津ICを降りてすぐにある
『スーパーオギノ』で待ち合わせです。
敷地内には、『ダイソー』もあるので
買い出しにはおすすめの場所です!

(スーパーオギノMAP)

今回は、2泊3日で男3人。
しかも、全員たくさんお酒を飲むということで、
3人で17,000分の食料を購入しました。
ちょっと買いすぎました・・・笑

国道414号線を南下し、
海岸線沿いの県道17号線沿いを車で走ること約1時間、
急に現れた入り口の看板。

まるで崖かジェットコースターのような傾斜。
車内から全く地面が見えません!

オニ丸
急過ぎて下が見えない!
怖すぎる!!!

と叫びながら恐る恐る下ってきます。
さらに急なヘヤピンカーブを2つ抜けて現地
『大瀬崎テント村』に到着です。

見渡す限り『木!木!木!』木の隙間からは、
『駿河湾』も見えています。
最高のシュチュエーションです。

そしてもう一つ気付きました。

オニ丸
僕らしかいないですよ!!

貸し切り確定です!早速、本日のキャンプ地を決めるため散策です。

歩き回ること15分、トイレ・炊事場に近く、
木々に覆われている場所を発見!

ポプリ
今日は、『ここをキャンプ地とする!』

ということでテント設営です。
テントは、オニ丸さん所有の
『コールマンのウィンズライトドーム240』
いつもお世話になってます。

さらに腰痛持ちのボクのために
Colemanのインフレーターマット』を用意してくれました。

本当にありがたい。2日間、このマットで寝たのですが
とても快適で腰の負担も少なかったのでおすすめですよ。

さぁ始めよう!焚き火&宴を!そして、釣りを・・・

テント設営完了!さて何をするか・・・決まっているでしょ!?

ポプリ
昼間から乾杯じゃ〜〜〜!!

ということで焼き鳥をつまみに乾杯です。

集合前にオニ丸さんが沼津で有名なお肉屋さん
『肉の角田屋』さんで焼き鳥を買ってきてくれていました。

とても美味しくて、安い!
そして、なぜか『おしるこ缶』がもらえる。
沼津にお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さい。

乾杯から2時間、ひたすら飲み続け気持ち良い状態ですが、
暗くなる前にやるべきことがあります。

ポプリ
薪拾いじゃ〜〜〜!!!

3人で全力薪集め開始です。
と言ってもテントから10歩いた場所に大量の薪が落ちています。

焚き火好きのオニ丸さんが興奮した様子で

オニ丸
宝だ!宝だ!!

と叫びながら薪を集めているのを横目に
たった10分で大量の薪を確保しました。
これで寒い夜も乗り切れるでしょう。

焚き火を囲みながら、話す、食べる、話す、食べる!
そして、ついにこの男が立ち上がります。

『釣り師 大地』

おもむろに釣りの準備し出発です。

そして何故か海のギャング『ウツボ』を釣る!
と気合が入っています。
ウツボ狙いの釣り師を初めて見ました!笑

ポプリ
今回、魚は釣った魚しか食べないよ!

このプレッシャーの中、
大地がドラクエの音楽を口ずさみながら
階段を下っていく後ろ姿を見ながらボクとオニ丸さんは、

『なぜウツボ狙いなん?』

と思っていました・・・

大地が旅立ち、オニ丸さんと二人で焚き火を囲みながら語り合います。

焚き火は

心を穏やかにしてくれます
相手とも自然と打ち解けられます

ボクらは、この時間が大好きです。

今回は、『笑’sのB-GO』
実験で『100均グッツ』の焚き火台を使用しました。
それぞれに特徴や表情があり良いですね。
<オススメの焚き火台記事はこちら》》》>

そして気がつけば一面真っ暗です。
ランタン に火を灯し夜ご飯の準備に移ります。

オニ丸
今日の夜ご飯は『もつ鍋』と『鶏のピリ辛煮』です!!

いつも通り元コックのオニ丸さんが手際良く作ってくれます。
もつ鍋は、スープも自分で作るこだわり。
そして、出来上がったのがこちら!

(もつ鍋)

(鶏のピリ辛煮)

ポプリ
旨過ぎる〜〜〜!!!!

味も最高ですが、オニ丸さんの料理は、
『気持ち』がこもっていて大好きです。

ムシャムシャと食べていると、人の足音が聞こえてきました。
ついにあの男が、帰ってきました!

おい!何を釣ってきた? これ食べれるの!?

釣り師『大地』のご帰還です。
第一声
『ウィーー!釣れましたー!』
『え?嘘でしょ?』とバケツを覗いてみると、
『なんじゃこりゃ?ヘビ?ウツボ?恐竜?』
バケツの中でぐるぐる巻になった生物がいます。

オニ丸
ポプリさん!これ!穴子ですよ!!
ポプリ
嘘でしょ?食べれるの?

 

オニ丸
はい、食べられます!

淡々と質問に答え、アナゴを捌きはじめます。

捌かれたアナゴは、真っ白で肉厚で
とても美味しそう。
早速、白焼き、蒲焼にしていただきいます。

ポプリ
旨い!!!
弾力があって最高!!

3人でアナゴにむさぼりつきます。
『魚は、釣ったものしか食べられない!』ミッションクリアです。

お腹も満腹!夜もふけてきたのでそろそろ就寝時間です・・・

寝床の準備をしていると事件が起こります。

テントの中でプラスティックが燃えているような匂いが。

ポプリ
ん?なんだ?なんか臭いぞ?
どこだ?何が燃えている?
これだー!!!

なんと大地の靴に焚き火の火が飛び移り燃えていました!笑
大慌てで消火し、靴を救出!

みなさん、焚き火をする際は、周囲に燃え移らないように注意しましょう

片付けも終わり、ようやく就寝です。

明日は、初の2日目キャンプです。
楽しい1日になることを間違いなし!

それでは、『おやすみなさい』

後半戦はこちら→

最新情報をチェックしよう!