たしかにサーモンのホイル焼きは美味しいけど
それ以外にもホイル焼きのレシピは
無限にあります。
自分が好きな食材
調味料を入れて包んで焼くだけで
『誰も知らないオリジナルホイル焼き』
ができあがります。
失敗することもあれば大成功することもあり
まさに【料理の実験】です。
あなたもアルミホイルを使って
『簡単で美味しい料理』を作り
『ホイル焼き博士』を目指しませんか?
子供も大人も楽しめるホイル料理をご紹介します。
(画像)
アウトドアでの料理は、直火を使用することが多く
焦がしたり、焼きすぎてしまい素材の味が台無しに。。。
なんて経験ありませんか?
そんなお悩みを解消するために
アルミホイル料理がオススメです!
アルミホイル料理であれば
放っておくだけでも美味しく出来るので簡単です。
アルミホイルの包み方〜実験の下準備!〜
簡単に包み込めば良いんでしょ?
でも食材や料理によって
少し工夫すれば、もっと美味しく作れますよ!
3種類の包み方があるので説明して行きます!
ソフト包み・・・2重にホイルに包む(柔らかい野菜やキノコ類向き)
箱包み・・・・・高さを作るホイルの作り方(肉、魚向き)
【ハード包み】 さつまいやじゃがいもなどの根野菜(30分〜50分)
①素材をよく洗う
②新聞紙かキッチンペーパーで2重に包む
③水にしっかり浸す
④開け口を下にしてアルミホイルに包む
⑤開け口を下にしてもう一枚アルミホイルに包む(二重にして包む)
⑥焚き火・炭の中に入れる
⑤竹串や割り箸を刺してスッと通れば『できあがり』です。
【ソフト包み】 トマトやアスパラ、葉野菜(キャベツ・レタス)やきのこ類 10分〜20分
①素材をよく洗う
②素材を横向きでアルミホイルで包む
③開け口を下にして縦向きでアルミホイルに包む
④焚き火・炭の中に入れる
⑤素材がしんなりしていたら『できあがり』です。
【箱包み】肉類や魚介類 10分〜20分
①アルミホイル縦横で2枚重ねる
②アルミホイルの片方を内側に折り込む
③アルミホイルのもう片方を内側に折り込む
④アルミホイルの縦・横をもう一度内側に折込んで正方形にする
⑤アルミホイルの端を折り曲げて壁を作る
⑥油をひき、素材を乗せる
⑦土台の下に長めのアルミホイルを敷き、下から蓋をする感じで折り込む
⑧土台の上に長めのアルミホイルを敷き、上から蓋をする感じで折り込む
⑨焚き火・炭の中に入れる
⑩中から湯気が出できたらできあがりです。
灰の中に埋める感じで入れればOKです!
移動させる時には破れない様に注意しましょう!
アルミホイル料理レシピを伝授!
長ネギのそのまんま焼き
〜材料〜
長ネギ 1本
塩 適量
醤油 適量
①長ネギの白い部分をアルミホイルでソフト包みにする
(青色の部分が好きな方は、そちらも巻いてください)
②たき火・炭の中に入れて10分放置する
③トングで持ち上げた際にしんなりしていたらできあがり
④お好みで塩・しょうゆをかけてめしあがれ!
長ネギのグルグル豚巻
〜材料〜
長ネギ 1本
豚バラスライス 20g
塩コショウ 適量
①豚スライスに塩コショウをかけて下味をつける
②長ネギの青い部分をカットする
③豚バラスライスを長ネギにグルグル巻く
④豚バラスライスを巻いた長ネギをアルミホイルでソフト包みにする
⑤たき火・炭の中に入れて15分放置する
⑥トングで持ち上げてみて、しんなりしていたらできあがり
ビールにと一緒に食べれば抜群ですね!
トマトのイタリアングリル
〜材料〜
トマト1玉
ミックスチーズ 適量
ブラックペッパー 適量
塩 適量
オリーブオイル 適量
①トマトを縦に4等分する
②カットしたトマトにミックスチーズとブラックペッパーをかける
③トマトをソフト包みにする
④たき火・炭の中に入れて10分放置する
⑤アルミホイルを開いてチーズが溶けていたらできあがり
⑥お好みで塩・オリーブオイルをかけてめしあがれ
こんなにジューシーになるんですね!!
漁師風じゃがバター
〜材料〜
じゃがいも 1個
バター 10g
イカの塩辛(麹漬け)適量
①じゃがいもをハード包みにする
②焚き火・炭の中に入れて40分放置する
③取り出して竹串がスッと刺さればできあがり
④焼き上がったじゃがいもをカットして、
バター・イカの塩辛をたっぷり乗せてめしあがれ
更に塩辛を乗せると日本酒にも合う〜〜〜!!!
玉ねぎのコンソメ・バター蒸し
〜材料〜
玉ねぎ 1玉
バター 10g
コンソメ顆粒 適量
塩コショウ 適量
①皮付き玉ねぎを縦に4等分にカットする
②玉ねぎの隙間にバター、コンソメ顆粒を挟み、軽く塩コショウをふる
③玉ねぎをハード包みにする
④たき火・炭の中に入れて30分放置する
⑤取り出して竹串がスッと刺さればできあがり
オニオングラタンの様な味になります!
ごろっとキャベツのアヒージョ
〜材料〜
キャベツ 半玉
ブラックペッパー 適量
にんにく 1片
アンチョビ 1缶(100円ショップに売っています)
オリーブオイル 100ml
塩 適量
コンソメ 適量
①キャベツ全体に塩、ブラックペッパーをかけます
②キャベツをアルミホイルでソフト包みにする
③たき火・炭の中に入れて15分放置する
④オリーブオイルにスライスしたにんにくを入れて弱火で炒めます
⑤にんにくがきつね色になったら
アンチョビ・塩。コンソメを入れて味を整えます
⑥焼き上がったキャベツを取り出し
切り目の隙間にソースをかけてできあがり
めちゃくちゃ旨い!!ワインと一緒に最高です!!
ブロッコリー姿焼き
〜材料〜
ブロッコリー 1個
塩コショウ 適量
マヨネーズ 適量
①アルミホイルでソフト包みにする
②たき火・炭の中に入れて15分放置する
③ブロッコリーの芯に竹串がスッと刺さればできあがり
⑤④マヨネーズをかけてめしあがれ
やっぱりブロッコリーにはマヨネーズ!!
ナスのプチグラタン
〜材料〜
なす 1本
ソーセージ 1本
ミックスチーズ 適量
レトルトミートソース 適量
①縦半分に切り内側の白い部分をくり抜く
②輪切りにしたソーセージをくり抜いた部分に並べる
③ソーセージの上にミートソースとミックスチーズをかける
④アルミホイルでソフト包みにする
⑤たき火・炭の中に入れて15分放置する
⑥なすが柔くなったらできあがり
なすトロトロ!チーズトロトロ!!うま過ぎる〜!!!
ローストビーフ
〜材料〜
牛塊肉 500g
塩コショウ 適量
すりおろしにんにく 適量
オリーブオイル 適量
ステーキソース 適量
①味が染み込みやすくするため、牛塊肉をフォークで刺す
②塩コショウ・すりおろしにんにくを擦り込んで30分漬け込む
③漬け込んだ肉の表面を焼き焦げ目をつける
④焦げ目がついたらフライパンに蓋をして弱火で10分間蒸し焼きにする。
※蓋がない場合は、アルミホイルを上にかける
⑤肉を火から離して肉をハード包みして30分放置して、余熱で火を通す
⑥肉をカットしてピンク色であればできあがり
⑦ステーキソースをかけてめしあがれ
ほんとにアルミホイルに包むと美味しくなるんだよな〜
ホットワイン
〜材料〜
赤ワイン(瓶)
①赤ワインにアルミホイルを巻く
②赤ワインの栓を抜き、火の弱い場所に置く
③赤ワインの口から湯気が出てきたらできあがり
割れないんですね!!
紹介した料理のほとんどは、その場の思いつきで作ったものが多いです。
まだまだ手軽で美味しくて楽しいホイル料理がたくさんあると思います。
色々な食材を使い、実験して自分だけの『ホイル料理』を見つけてください!
目指せ!ホイル焼き名誉博士!
〜あなたのキャンプライフがたくさんの笑顔で満ち溢れますように〜
最後までお付き合いいただきありがとうございました。